97年 ルノールーテシア1.8バカラ

P1050619s.jpg

以前販売した車が戻ってきました。
わかる人にはわかるフェイズ3 そう最終型ルーテシアです。(小顔ってゆーやつ)
んでもってかなり数の少ない本皮仕様バカラです。

P1050605s.jpg   P1050616s.jpg   P1050603s.jpg
         

でも実は、高級グラスで有名なbaccarat社とのネーミングにおける問題で
97年のルーテシアからバカラの名前が使えなくなったのは
みなさんご存知だったでしょうか?
(だから車のどこにもbaccaraの文字はありません)
そういえば本国名クリオもホンダの販売店のネーミングとダブるため使えませんでしたよね~

P1050597s.jpg   P1050600s.jpg

色はノルディックグリーンかな?
フェイズ3はホイールのデザインも違いますよ~


この車、車検も24/12まで残っていて距離も3.7万キロしか走っていません。
でもATの調子がイマイチです 泣
Dレンジに入れて数秒経たないとクリープが発生しない状態です。
一回走ってしまえば調子いいんですが、
ミッションが冷えてしまうとまたこの症状が出てしまいます。

でもまだまだ活躍できそうなので、格安で販売しますんで欲しい方いますか?
またこの状態のATを修理してから納車が可能か?現在調査中です。

Uさん気になりません? 笑

 

GATTINA

ルノーエスタフェ

P1050509s.jpg   P1050508s.jpg

あまりにも反響が大きいので(ウソ)
画像を幾つかご紹介しますね。

エスタフェestafette

なかなか資料が見つからない車ですが、
estafetteで検索すると画像はいっぱい拾えますよ。

この車を調べていくと車検証上の排気量から
1968~1980年あたりの最終モデルのエスタフェらしいことがわかります。
エンジンは1289cc/54PSが搭載されているようです。
(お客さん曰く74年式らしいと)

ただ、ボディ形状やディテールに関しては
色んなバリエーションがあったようなので、
この車がどのあたりに当たるのかは不明です。

 

んじゃ簡単に車を紹介していきまーす。

P1050383s.jpg   P1050371s.jpg   P1050367s.jpg    

フロント左右ドアは前ヒンジの一般的な開き方で、
右サイドはアウタースライドドアです。
リアは跳ね上げ観音開きのコンビで凝っていますね。

P1050366s.jpg   P1050510s.jpg   P1050512s.jpg   P1050374s.jpg

フランス旧車の例に漏れず、シートはフッカリです(^^♪
(エンジンは席と席の間にある。)

 

P1050511.JPG
このメータは特にお気に入りでざんす。

 

P1050514s.jpg   P1050515s.jpg   P1050513s.jpg   P1050363s.jpg

リアシートは3名分あります。もちろんシンプルな割りに座り心地フッカリです。
1名用のシートは折りたためますね~
車いす移動車登録なので車検証上は6人乗りになってます。)


P1050368s.jpg   P1050380s.jpg   P1050384s.jpg    

かろうじてサイドの窓が開いてくれる。(風抜けるかな?)

 

こんな感じの車です。
わからないこといっぱいだから質問されても答えられませんよ~
ちなみに現在はエンジンの調子を整えてるところです。
(なんと!車検は24/3まであるにゃ)

P1050395s.jpg

 

フレンチブルーには行けないから
こっちに見に来てね~♪

 

GATTINA

97年 プジョー106グリフ 5ドア

以前販売した106グリフが戻ってきたよ。
日本にはほとんど上陸していない希少な5ドアです。

P1050216s.jpg
90年代のフランスハッチバックだらけ

2000年以降のイタフラをやりたいと思っても
90年代のハッチバックの魅力には敵わない。

でも20年経過しようとしてるんですよね・・・
やはり考えなきゃいけないのかな。

106車選び.comにUPしてますよ~

 

GATTINA

05年 プジョー1007 1.6 LHD

お盆中のチョッとお仕事です。

この車嫌いじゃなかったけど、なかなか縁がありませんでした。
それは左ハンドルを探していたから。

今回、MTではありませんが待望の左ハンドル1007の入庫です!!
1007の左ハンドルってそこそこ上陸してると思ったんですが、
ほとんど無かったみたいですね。(見つからなかったワケです)

P1040936s.jpg   P1040940s.jpg
この車、最大のポイント。   電動スライドドアなんですよ~♪

この左右スライドドアがリモコンで操作できちゃうのが面白い!!
そして乗り心地も良く、ACも効いて快適だニャ~

すぐ売れちゃうのも悔しいからコメント少なめにします。

詳細は車選び.comをご覧下さいね~(^^♪

 

GATTINA

94年 ルノークリオ1.4RN5ドア 5速

これも改めてご紹介。

P1040790s.jpg

日本名「ルーテシア」。
もともとは悪名高き1.4ATでして、
それを安心マニュアルミッションコンバートした車です。

長いこと代車で活躍させてました。

当初はいろいろ不具合ありましたが、
ここ最近は安心して代車にも出せる状態です。

そうそう、シートは初期型16Vのものに
前後ともコンバートしています。
P1040792s.jpg
なかなか良いシートです (^^)

そんなクリオですが、
車が増えすぎてきたので

90年代の普通のフランス車が好きで好きでたまらない方

 安価でお譲りしたいと思います。

今までいろんなリセットをしてきましたが、
決して外観の程度は良くありませんヨ。
なので見に来れて納得できる方、買って下さいね(^^)

詳細は車選び.comにUPしましたから
是非ご覧下さいませ~

 

GATTINA

90年 プジョー205XSオートマチック 5ドア

そこそこの期間、自宅の足として活躍してきた
205XSの5ドアでしたが、
訳あって206XTと乗り換えることにしました。
一つの理由として、
自宅使用ゆえ、展示場の車のように行き届いた管理ができなくなったことがあります。

P1030906.JPG
106売れにゃい・・・

DSC06999.JPG
イタリア車とは違った意味でバックシャンです。
追いかけたくなります 笑

この205XSですが、たびたびSIとの比較コメントや
パッケージやステアリングフィール、乗り味の優秀さを伝えてきましたが、
まだまだ現役な車です!
これからはもっと身近でお伝えすることができればと思います。

DSC06994.JPG DSC06996.JPG

この5ドアの205はまず見かけることは無いでしょう。
当時の販売台数もかなり少ないはずです。
台数が多く出てるSIも3ドアしかありませんでした。

 

価格を少し下げました。
過去の整備履歴ともども
詳細は車選び.comをご覧下さいね!

P1000268.JPG

 

 

 

GATTINA

 

02年 プジョー206XT

今日は天気が曇りなので
朝いち206の写真を撮ることにしました。

P1030316.JPG P1030319s.jpg
マニキュアコートしたから超キレイ 傷もタッチペンしたよ~♪

 

206、決して嫌いな車じゃないけれど、
205が健在なうちは登場させることも無いだろうと思っていました。
ただ気が付いてみると、205に乗ってるのは
とスタッフのnogだけとなってしまいました。

いくら205がいい車だと訴えても
車が見つからなければ販売することもできません。

んでいよいよ206を本腰入れて販売する次期がきてしまったのかな・・・と
思った次第です。(ちょー遅すぎ 笑)

左ハンドルの206はD車ではRCしかありませんので
右ハンドルの中から選ぶしかないんです。(硬い足で大丈夫な方はRCでどうぞ)
僕が考えるベスト206はしなやかな猫足の1.4のXTもしくはスタイルのみです。
(RCやs16は決して猫足とは思えないんだよなぁ・・・)

いくら205の足が良いって言っても
へたった205よりは206のほうがいい足です。っていうか、
十分に猫足プジョーしてます 笑

 

この206、色も良いけど整備もキッチリしてる車です。
(タイベル、ウォータポンプも交換済み~)

っていうことで5月の車検を迎えても売れなかったら
自分の足にしようかな・・・

 

GATTINA

プジョー106XSI改

高速走行時の振動が気になり
ずっと点検してた106XSI改でしたが、
やっと原因が見つかり直しました!

DSC02789.jpg DSC02788.jpg DSC02790.jpg
まさかこんなところが・・・ 最初はハブガタくらいだと思ってた スリット入りはダメね。純正に交換~

 

右ドライブシャフトのセンターのジョイントのガタが原因だったようで
中古のシャフトを見つけてそれをベースに、センターベアリングやブーツを新品交換、
そしてハブベアリングも若干音が出てたので、併せて新品交換しちゃいました。

結果は100キロ以上出しても振動なし!
ヨカッタヨカッタ~♪

さて、106を諦め、車検を取ってしまった赤ウノタ(現在マフラー製作中~)と
どちらを自分の足車にするか?悩むところです。

 

GATTINA

プジョー508入庫!

またまたウソですが、
現在405を乗ってる自分としては
気になってた車。

そしていつもナイスな伊訳をしてくれる中村氏も
406に乗ってる以上、気になっていたことでしょう。

 

まずは508の試乗インプレッションご覧下さい!

 

Club Quattroruote Motori
newsletter@edidomus.it

Primo contatto
ファーストコンタクト

[ Peugeot 508 ]
LE NOSTRE IMPRESSIONI DI GUIDA
Pubblicata il 19/01/2011

[プジョー508]
試乗インプレッション
2011年1月19日 原文記

3月の終わりには、目のあたりにすることになり、そして買うことができるだろう。
が、その日を待たれる間、試乗してみた私たちが、どんなものか?をお伝えしよう。

プジョー508は、ベルリーナとステイションワゴンがラインナップされるだろう。
このクルマは、重要な位置を占める。
というのも、以前の2つのモデル、407と607に直接取って代わるものになるからだ。
期待の一台である。で、この508、フランスと中国で製造される。

私たちは、シリーズの中から、ラインナップの頂点である、
204馬力のGT2.2HDiオートマティックを走らせてみた。

GT: quadrilateri all’avantreno.

GT専用 : フロントの足周りにダブルウイッシュボーン。

と、ここで一瞬立ち止ってみよう。508GT、正にトップ・オブ・レンジに相応しい。
その仕立て?そのパフォーマンス?、いや、それらの向こうにこそあるのだ。
そのボディーのうちに、それらを超えるなにものかを“持っている”のである。

フロントサスペンションは、他のバージョンでは、
古典的形式であるマクファーソン(ストラット)が採用されているが、
GTだけは、それにかわり、ダブルウィッシュボーンが組み合わせられている。
洗練された選択だ。
これが、この試乗への私たちの好奇心をよりかき立てる。

Veloci in souplesse.
しなやかにに速い。

508のドライバーズシートは、大変に居心地が良い。
たっぷりと良い形に造形されたソファー。諸々の調節は電動。

眼前には、美しい計器類が漆黒のバックグラウンドの上に配されている。
そして中央には、「重要な」パネル。上部は、柔らかい素材で仕上げられている。

スタートボタンを押そう。(件のパネルの妙に極端に左に配置されている)
ギアはすでにドライブに入っている。ご主人様を“お待たせ”したりしないのだ。

素晴らしい推進力。この2.2ターボディーゼルは、
450ニュートンメートル(≒45.9kgm)のトルクを既に2000回転時には発生している。
が同時に、加速中僅かながら騒がしい。

とにもかくにも存分なものがある。
晴れがましいまでの喜びの中、4.79メートルのこの車を、
ディーゼルのために伸ばされた美質をもって疾駆らせるために。

それがプジョー社が公表しているすべてではないが、0-100km/hは、 8.2秒。
運転は楽しく、スムーズだ。
ステアリングの負荷はこの手の位置付けのクルマにとって適切で、
正に生気に溢れている。とは言え、そう、いわゆるスポーティーとは別種のものだ。

508GTは、信頼して、安全に、速いスピードでカーブにアプローチさせることが出来る。
ターンインの好ましさと18インチタイヤの横方向の高いサポート力のおかげである。

オートマティックギアボックスは6速。ステアリングに大きめのパドルが与えられる。
これが、目眩くドライブに誘ってくれるのだ。
更に、スポーツボタンがあり、変速スピードを速めてくれる。

パドルの機能は、いつでも好きな時に「呼び戻す」ことが出来る。ドライブに入っている時でもだ。
また、同じモードで続けてセンターコンソールのシフトレバーも選べる。

ギアチェンジは、なかなかに滑らかで、充分に速い。
これ故、非常にファン・トゥ・ドライブなのだ508は。
がっちり骨太」けれども、ハード過ぎない、そんな仕立てである。

Buona stradista.
グッドロードゴーアー。

旅は、508GTにとって、正に正鵠を射る、と言える場面だ。
広々としたコックピット、ドライバーフレンドリーなギアの快適さ。
特別にパーソナライズ出来る高レベルな装備
(例えば、ブログラマブル・ヒーターだの、19インチの合金ホイールだの)。
どれもが旅を盛り上げてくれる。

発表によれば、荷室のキャパシティは、
リベアキット(工具、パンク修理材など?)を含め、515デシ立方メートル(同リットル)。
開口の敷居は低く、底面は充分に深い。控えめなアクセスランプ(荷室灯)、
それに(テール)ライトクラスターの形状故だ。

Prezzi.
価格。

試乗に供された508GTベルリーナ2.2HDiは、37,501ユーロ(≒ 4,162,611円)。
このセダンには5つの仕様があり、
23,551ユーロ(≒ 2,614,161円)の“アクセス1.6”でガソリン仕様の120馬力、
ロボタイズドミッション、これから始まる。

ステーションワゴンに手を伸ばしたい向きには、あともう800ユーロ(≒ 88,800円)をご用意頂きたい。

より詳細なインプレッションと技術的な研究は、
最近のクアトロルオーテ、本誌2月号でレポートしているので、キオスク・新聞売店などでお求めください。

Andrea Stassano
(アンドレア・スタッサーノ 著/中村雅裕 訳)

元記事アドレス
http://www.quattroruote.it/notizie/primo-contatto/peugeot-508-le-nostre-impressioni-di-guida

1ユーロ = 111.21991 円 (20110204)

 

みなさんいかがでしたでしょう?
元ネタの508の写真を見ていただければ
作りこみは既にドイツ車レベルといった感じです。

ただ、僕らが知ってるクラッシックプジョーの味は残ってるんでしょうかね?
僕は504あたりからプジョーの個性を知り、
205、405、505、605、406
どれを乗ってもプジョーの個性を感じることができました。

今のプジョーはラインナップの中で同じような個性は存在してるんでしょうか?

最新のプジョーたちを乗り比べてみたくなったなぁ・・・

 

GATTINA

ルノーウィンド入庫!

入庫はウソですが、
これまた気になるルノーウィンドのインプレッションを
中村氏が見事に訳してくれましたよ~♪

まずはお読みくださいね。

 

Club Quattroruote Motori
newsletter@edidomus.it

Primo contatto
ファーストコンタクト

Renault Wind
ルノー・ウィンド
DA GUSTARE IN RELAX
リラックスして味わって

Pubblicata il 13/07/2010
2010年7月13日 原文記

Sfacciata, eccentrica, ma pacata.
あけっぴろげで、エキセントリック、でも癒し系(?)。

ルノー・ウィンドは、単なるパフォーマンス以上のドライブを愛する人におあつらえ向きな、
特別仕立ての小さなカブリオレだ。

2つのバケットシートを持ち、12秒かっきりで開く極く薄い屋根を備え、
そして、トゥインゴの親類であることを上手に隠した独創的なデザインを纏う。

Crociera per due.

クルージングはふたりのために。

ルノー・ウィンドは、乗り込むふたりを、浮き立つような雰囲気で歓迎してくれる。
体にフィットする誂えの、人間工学的形状でゆとりのある座席。シートの低さの影響は無い。

傾斜のついたフロントスクリーンからの眺めは、全方向で良好。
インストルメントパネルは、3つの円形の計器で構成されていて、
それがマツダ3(デミオ)を思い起こさせる。

一方、太い握りのハンドルは、トゥインゴRSからの借りもので、
これも含め、メカニカルコンポーネンツを分け合っている。

軽量のルーフ(重さ20kg少々)を開けるには、
まず手動で、ルーフを閉じる役目をしている取っ手を回す必要がある。
それから、モーターを起動するコンソール上のボタンを押す。これで一丁上がり。
髪に風を感じたら、さあ、キイを回そう。

Pigro il milledue, molto meglio il 1.6.
1200は怠く、1.6がより好もしい。

すこし走り廻ってみると…
やはり残念な事実に向き合わざるを得ない。
1.2のガソリンターボは100馬力、ボンネットの下の囁きといったところ。
いかにも力無さげだ。

こいつは疲れる、実に。
常に回転を高く保っていなければならないのだ。
そして追い越しの時は尚のこと、落ち着いてやりおおせるに充分なパワーとは、とても言えない…

幸いにして、ルノーはとっておきの楽しいカードを持っている。
1.6リッター自然吸気で133馬力。トゥインゴRSと同じ、素晴らしい推進力のやつだ。

…こいつが早速すべてを別の音楽にしてくれる。満たされるエグゾーストサウンド。
滑らかでプログレッシヴな出力特性。それらの賜物だ。

トルクが最大になるのは、4000回転を超えた後。
…と、それが分かるのに一瞬の間隙。そしてついに…
ようこそ、お楽しみの時間へ。

Ottimo assetto grazie alla cura RS.
RS由来の優れたセッティング。

ルノー・ウィンドは、扱いの容易なクルマだ。
機敏で、さほど重くなく(1,131 kg)、ワインディングでの動きが良い。ロールは最小限。
ESP(カットオフ可)の介入は、デリケートだが効果的、
リアエンドのグリップを失わないように修正してくれる。

ウィンドのサスペンションのためのルノースポールの技術は、
トゥインゴRSの有効な解決策を再利用したものだ。
あるいはまた、より硬めのスプリングと大径の前後アンチロールバーが備わる。

そんなこんなで、マツダMX-5(ロードスター)やミニ・カブリオのような繊細な技術は持たないものの、
ラ・スピデリーナ・フランチェーゼ(フランスの小さなスパイダー)は、
操るあなたに「ご満悦」をプレゼントできるのである。

Maxi bagaliaio per una scoperta.
屋根なし(ソリッドオープントップ)としては最大限の荷室。

ふたりでクルマの旅、とは言えトランクの容量は充分(270リッター、クリオ相当)。
特別に造られたルーフの恩恵で、容量が減ることはない。

ルノーウィンドは、2010年9月から販売開始予定(その前にリミテッドエディションが50台リリースされる)。
1.2 TCe・100馬力のエンジン搭載で18,000ユーロから。
が、もうひと声がんばって1000ユーロ乗せよう。
1.6リッター133馬力、そいつを車庫に収めることができる。

払った分を感動で返してくれるのが、きっと分かるはずだ。

Daniele Sparisci
(ダニエーレ・スパリッシ 著/中村雅裕 訳)

元記事アドレス
http://www.quattroruote.it/notizie/primo-contatto/renault-wind-da-gustare-in-relax

 

みなさん、いかがでしたか?
乗る前から楽しさが伝わってきそうなルノーウィンドですが、
意外だったのは、1.2より、1.6エンジンのほうが評価が高かったこと。

例えばイタリア車を例にとってみると、
NEW500は、明らかに1.4より1.2のほうがパワーは無くても
エンジンフィーリングが良かったりするワケです。
だからこの評価は少し意外でした。

日本に上陸したら是非そのあたりを確かめてみたいですね。

 

GATTINA