四国納車withミニキャブトラック360 その1

先日、会社の休みを利用して三菱ミニキャブトラック360四国香川まで納車に行ってきました。
まずはそのあたりのいきさつからお話していきましょう(^^♪

数年前、ある方(Tさん)の紹介で香川県のKさんフィアットセイチェを販売しました。
その後、Kさんとはしばらくご無沙汰だったんですが、
ある日のフェイスブックで、Kさんが香川でバイク屋さんを始めるというじゃありませんか!
FBのコメにも昭和の旧いバイクが紹介されたりしています。
だったらウチのヤマハパッソルの山が役立たないかな?と思い、

パッソル取りにこれたら安くお譲りしますよ!

とコメしたら、Tさんが、

ミニキャブトラック360ごと持ってっちゃえ!

と、Kさんに対してこれまた勝手なコメントのレスが来たんです。
その時僕は直感的にというか反射的に

俺がパッソル積んでミニキャブを納車しに行く~

なんて言っちゃったんですよ。
その時は、まさか本当に行くことになるとは夢にも思いませんでしたから
フェイスブック恐るべしデスね(笑

P1080209s.jpg

Kさんも次第に現実味を帯びてきて
本当にミニキャブ+パッソルで契約していただけることに(^^♪

さーてここからが問題。
本当に自走で香川まで行くか?
腰が引けて陸送会社に任してしまうか?
いろいろと考えたところ、

そうだ!有明港からフェリーで行こう!

実はフェリーに乗るのは初めてなんですが、
時間は17時間近く掛かるものの、思った以上に値段が安い!
徳島から香川まで100キロ以上の自走にはなるけど、
全線自走よりどんなに楽なことかと。

しかし現実には予想以上の過酷さが待っていました。

続きはその2で(^^♪

 

GATTINA

車検のお話し

今日は夏を思わせる暑さでしたが、
暑くなる前の爽やかな時間帯に、山形納車予定の黒パンダの車検に行ってきました。

店が開くのが10時からなので、10時までに戻る為には朝イチ車検を受けに行くしかありません。
そうすると自宅を7時に出ることになります。
でも僕は朝だけは強いので全然苦にならないんですよ~(おやじですから 笑)

黒パン車検.JPG
先頭に並ぶのは気持ちいいですね~(^^♪

陸運支局の本番の検査ラインに入る前に、
近所の予備検査場屋に寄って本番と同じ検査を受けます。
そうすると万が一の問題点があった場合、そこで事前に修繕したり出来るわけです。
それでも陸事の本コース入るときは何百回やってもドキドキします(笑

今日の黒パンダも無事に合格(^^♪
S様、納車まで今しばらくお待ちくださいませ!

 

GATTINA

サヤキーナの「遊べるイタリア語講座」2回目

最近の土曜の朝はひとりモーニングクルーズを楽しんでいます(笑)

P1080392s.jpg   P1080388s.jpg

この場所には猫を良く見にいくんですが、なんか少なくなったような気がしますね。

えのねこ.JPG
いつもいる片目が見えない猫ちゃん。


あ、好評いただいてるイタリア語講座2回目が、11日(火曜)にあります。

!cid_EC0BE12E-19B2-4F1B-8D96-B52367E31A5A 2回目.jpg

若干名ですが募集してますので、参加希望の方はお早めにご連絡くださいね(^^♪

 

GATTINA

カテゴリー : おしらせ

投 稿 日 : 2013年6月8日

いろいろ新入庫

ココ最近、国産の入庫が多く、困っています。
嬉しくて困っちゃう(^^と、直すことが多くて困っちゃう(泣)の両方ですね(笑)

俺の得意とする(いや、ただ好きなだけ)昭和の国産車は
よき時代を懐かしむことのできる格好のアイテムでもあります。

 

昭和59年 ダイハツシャレードTS

DSC00289s.jpg
1000cc3気筒エンジン、5速タコメーター付きのモデル。

このシャレードは2代目初期型で、当時はデトマソターボなど「こいつはイタ車か!?」と思わせるような仕様もありました。
お気づきの方はいないと思いますが、オプションの「ドルフィントップ」仕様です。(35mmルーフが高い)
空力と居住性を確保した仕様だったようです。
あっ!ちなみにAC付きで良く効きます(^^♪

 

昭和60年 いすゞジェミニZZR

DSC00284s.jpg
通称PF60 G180ツインカムエンジン搭載車
 

ZZRはZZシリーズの中でも一番競技者ベースに近く、
5速
LSD 手動ウインドレギュレータ 基本的に快適な装備はない男仕様
ただこの車はエアコンがちゃんと装着されていてそれなりに効きます(^^♪

当時の俺は、ボディスタイルでトヨタの2TG4AG、ホンダのZCエンジン搭載の車によく乗っていた。
正直、このPF60は少し古っぽく感じてた。
でも改めて再会してみて、このボディスタイル悪くないじゃないか!
30年近く経って、よりレトロな感じになってきたなと。(笑
そしてこのG180エンジンのフィーリングの良いこと!
トルクあるし、上までもそれなりに軽快に拭け上がる。
昔感じてたエンジンとは印象が違う。当たりのエンジンなのかなぁ。。。

 

昭和58年 ホンダシティR

DSC00314s.jpg
1200cc 5速 タコメーター付きの少しスポーティーなモデル

このシティ、良く見るとフェンダーミラー仕様なのがわかりますよね?
そうです!シティはこの初期モデルが一番可愛いと思うんです。(後期型はドアミラーになっちゃう)
実はこの車、数年前にモトコンポ付きで販売しようとした車なんですが、
訳あって引き取られず、ずーっとモトコンポが寂しく残っていました。
今回販売する時はモトコンポも一緒にお渡しする予定です(^^♪
あっ!ボディはベコベコ色褪せありで、決して綺麗ではありませんが、AC付きで良く効きますよ~(^^♪

上記車輌は近日中に車選び.comにUPしますね!

 

これからも色んな懐かしの車を仕入れていきますのでご期待ください!

 

GATTINA

カテゴリー : 日本車

投 稿 日 : 2013年6月30日

エンジンオイルの話 その1

少し肌寒いこちら藤沢の朝です。

実はオイルの話ってあまり真剣にしたことないんです。
っていうのも僕はオイルのプロフェッショナルと呼ぶほどの知識がないからです。

でも最低限伝えておきたいことがあるので書くことにしました。

今も昔も「安いオイルをマメに換えればいいのか、高いオイルをインターバル長めに換えればいいのか?
みたいな話があるが、ウチ的にはどちらもバツ。

安いオイルはマメに替えたってダメなものはダメ!
定価で1000円以下の商品は、オイル内部に不純物が多いのでエンジン内部にスラッジを発生しやすいです。
愛車を大切に維持したい方は使わない方がよろし。
予算が許せば、100%化学合成油(エステル/パオの混合)もいいが、レースなどの使用用途が無ければ必要なし

ウチ的にデータ取りしてみて、定価で2000円前後グループ3の化学合成油
(鉱物油をハイドロクラッキングして不純物を取り除いたもの)
を3000キロから5000キロ以内で交換していくのが一番安心できるやり方。特に90年代中頃までの車はね。
ただ、もう少し高年式の車になってくると、より100%化学合成油を好んでくる場合もあるので注意が必要です。

実はそれでもオイルの選択には不安は残るんです。

それは、ほとんどのオイルに添加されている「粘土指数向上剤=ポリマー樹脂」が
高温時でエンジン内部にスラッジを発生させること。これがエンジンにとってスゴく良くない。
結局、ノンポリマー処方のオイルを選ぶのがベストなのだが、これがまた少ないんだよね〜

具体的なオイル選びは次回にね(^^)

 

GATTINA

デザイナーで考えるプジョー406クーペ

P1080303s.jpg

美しいものに安いものはない」と勝手に持論を展開している僕ですが、
この406クーペも当時の新車価格は520万円也~
とても手が出せる車ではありませんでした。

デザインのみならず、ピニンファリーナの生産ラインで一貫して造られたクーペは
もう少し価値が上がってもいいんじゃないかな?」と思います。
なんせデザイナーは当時ピニンに在籍していた「故ダビデ・アルカンジェリ
ご存知の方も多いと思いますがフェラーリ360モデナもデザインしたといわれています。
BMWに移りクリスバングルのもと、E60 シリーズも手掛け、
その後、急性白血病で帰らぬ人となってしまいました。

僕にとって車のデザインはかなり重要なポイントを締めています。
ピニンファリーナって巨大なカロッツェリア(企業)に過ぎず、
その中の誰がデザインしたか?はあまり表には出てきません。
僕はデザイナーではありませんからそれほど詳しくは語れませんが、
ピニンのOOがデザインしたんだ。。。」とかまで調べたりすると、
そのデザイナーが他メーカーの車もデザインしてたのが分かってきて
車選びの参考になったりもします。
僕はジウジアーロに関して、その方法で楽しんでいます(^^♪

デザインの話はまたゆっくりと。

この車の詳細はこちらをご覧下さいね(^^♪
http://www.kurumaerabi.com/car/info/11371/121/

 

GATTINA

四国納車withミニキャブトラック360 その3

四国納車の続きです。長くてすみません(ペコリ)

みせ.JPG

無事に到着した香川善通寺Kさんのお店はオープンしたばかりのバイク屋さんです。
僕にとって懐かしいバイクが何台も並んでいます。
でもKさんは僕よりもかなり若いお方。
なのに僕が現役で乗っていたような旧いバイクに興味がおありのよう。

旧いバイクって、目の玉が飛び出るような高い金額が付けられています。
でも同じ年式、同じカテゴリーをに当てはめれば、
それ以上に手の出せない金額が設定されていますから、
車より旧いバイクが若者に支持されるのもわかる気がします。

さて、無事に納車が終わった僕たち変態ご一行は
次の目的地に向かいました。
ラーメンうどん とくれば、香川名物骨付鳥」でしょう(笑)
全国にチェーン店を持つ「一鶴」というお店に行きました。
骨付き鳥.JPG

正直、もっとしょぼい感じの店に行きたかったんですが、
骨付鳥の発祥の店」というウワサを聞いていましたので迷わず直行!

おや鳥ひな鳥という種類しかなくて、注文に迷うことはありませんでした(笑
おや鳥は身がしまってて想像絶するくらいに固い肉質、
ひな鳥はジューシーで誰でも美味しいと思える食感と味でした。
僕は敢えて希少な体験の出来たおや鳥のほうに軍配を上げました。
ただどちらもかなり濃い味付けなのでビールとのお供がいいと思います(^^

さて近くのビジネスホテルに泊まりゆっくりと休養を取った次の日の朝からは
納車」という仕事モードから「うどん喰い倒れツアー」に名前が変ります(笑

うどんは喰うつもりではいたものの、
現地の人が勧めるうどん屋に行けばいいと思ってた僕らは、まったく下調べしてませんでした。
なので泊まったホテルでの紹介で、まずは宮川製麺所に行くことに。
DSC03054s.jpg
ここまでの道中、すでに2杯のうどんを食べてますから3杯目になります(笑

あ~話が終わらない。。。

続きはその4で(^^♪

 

GATTINA

カメラ新しくしました~(^^♪

こちら藤沢は朝からずーと雨。
梅雨だからしょうがないけど、行動範囲が狭まりますね。
っていいながら三軒茶屋まで行ってきたけど(笑

話は変わって、中古車屋の大事な仕事のひとつに
商品の撮影があります。
ここ数年は完全なネット社会になり、インターネット上で綺麗な写真が広告にUPされないと
販売に結びつかないこともしばしば。

400ROJIUSHIRO0s.jpg
ヤナギサワフレームオリジナルロードバイク

正直、過去に色んなカメラを買いましたが、どれもどうも納得いかずでした。
唯一、持ってるカメラで気に入ってるのは、パナソニックGF1パンケーキレンズ(単焦点)を付けた時。
それで車も自転車も撮っていました。が、それでもまだ不満でした。

DSC00215s.jpg
シチリアの折り畳み自転車「ディブラッシR24P」

んでやっぱりいいカメラが欲しいと探し始めたとき、ある人の写真が目に止まり

どんなカメラ使って撮ったんですか?」と聞いてみたら、「ニコンD7で単焦点レンズ使って撮ってます」と。


DSC00055s.jpg   DSC00061s.jpg

 

なるほど!こりゃもう一眼レフを選ぶしかないかな?とカメラ屋に行くと、
カメラは10万円でも単焦点レンズは15万とか20万とかで、こりゃキリがないなと。
んじゃ前から気になっていた、単焦点レンズで35mmフルサイズセンサーSONYRX1を買ったって高くはないんじゃないかと。

んで買っちゃいました(笑)
DSCF1471s.jpg
地味ですが、馬鹿に出来ない性能です(^^♪


DSC00260s.jpg
陶芸家「今泉卓」オリジナルの「コビ皿」(笑

ここに載せてる写真はこのカメラで撮りました。
まだ使いこなせていませんが、かなり気にいるカメラになりそうです(^^♪

 

GATTINA

2輪情報はヤフオク見てね(^^

以前からチャンと管理しなきゃ!と思っていた2輪関連ですが、
本日、数台をアップいたしました!

P1080119s.jpg
HARO Railer XS 内装3段仕様

高いなんて思わないでみんな入札してケロ(^^♪
ガッティーナヤフオクページ

自転車、バイクを中心にお宝を随時出品していきます!

 

GATTINA

日産パオパオ~

だいぶ前に下取りしてたパオちゃん。
やっとお披露目となりました(^^♪

P1080343s.jpg

色々仕上げなおしていました。
僕的にはまだまだ頑張って欲しい車だったからね。

P1080357s.jpg   P1080356s.jpg    

車の詳細は車選び.comをご覧になってください!
http://www.kurumaerabi.com/car/info/11371/117/

P1080362s.jpg
インテリアの雰囲気は外車顔負け。

P1080354s.jpg
この開き方もすっごく萌えます(^^♪

 

これはすぐ売れちゃうかなぁ~(^^

 

GATTINA

カテゴリー : 日本車

投 稿 日 : 2013年6月5日