少し間が空きましたが、山形パンダ納車のお話です。
S様の地元ですから、お勧めのお蕎麦屋さんを紹介してもらうことに。
山形はお蕎麦の他に冷しラーメンが有名だということなので、
駅そばの「急行食堂」さんに行くことに。

ここは「鶏もつラーメン」が有名らしく、食べることに。
そのほかに「塩鶏もつラーメン」「冷し鶏もつラーメン」も一緒に頼みました。
(3人で食べたんですからね!)
 冷し鶏もつラーメン |
|
 鶏もつラーメン |
山形って冷しものが多いですね。何ででしょう?
そのあと、手打ちそば「さぶん」も気になったのでいってみると、残念ながらお休み~(泣

トボトボ歩いてると怪しいかき氷屋さんが目に止まりました。
その内容が「かき氷50円」なもんですから!

怪しい感じの店でしょう(笑
19時を過ぎてたんで今からかき氷とも思ったんですが、
雰囲気も良かったんで入ってみることに。
そしたら中には「250円~」のかき氷のメニューが。
おじさんに聞いてみると、「中学生と高校生までは50円なんじゃ~」と平然と言われ
看板を良く見るとそーゆーふうに書いてありました(笑
まあせっかくなんで二人でイチゴミルクとあずきミルクを頼むことに。
いや~~氷がフワフワで超美味しかった!
結果オーライで、ありそうでそうはないかき氷を食べることができました(^^♪
その日は、新庄駅前のルートインホテルに宿泊したんですが、
ビジネスホテルには珍しい大浴場付きのホテルでした。
疲れてないとはいえ、7時間近くの運転でしたから朝風呂気持ちよかったです(^^♪
翌日は、昨日ゲットできなかったさくらんぼを探しに「さくらんぼ東根」という駅に在来線で向かうことに。
 こんな感じの並び方はじめて見た |
|
 車内がローカル(^^ |
山形=さくらんぼ=佐藤錦 と相場は決まってますから!
果物の名前が付いてる駅なんて聞いたことないですから、
期待に胸を膨らませて降りると、駅そばにさくらんぼを売ってる感じもなく、
レンタカーを使って近くの農園を回ることに。(雨も降ってきたんで)
だって3時間で3,150円ですからタクシー借りるより絶対安上がりそうだし(^^♪
ただ途中から雨が強くなってきたので、農園行きは諦め
大き目のJAに行くことに。

色んな生産者さんのさくらんぼが集まってました。
実はこれが結果オーライで、さくらんぼ選びに1時間以上も費やし、
おかげさまで美味しいサクランボをゲットすることができました(^^♪
あっ、途中で冷し肉そば食べました(^^♪
 単純に冷たいお蕎麦。 |
|
 ここは普通だったかな?(笑
|
さて、無事にサクランボも買えたので
山形グルメの最終章「米沢牛」を食べに米沢に向かうことに。
ただ、帰りの電車の関係で店を回る時間もありません。
ガイドブックに載っていて、美味しそうな「すきやき丼」が食べれる「ミートピア」さんに向かうことに。
 |
|
 美味しそうでしょう~(^^♪ |
実は水曜日が定休日な店や、営業時間外なところも多く、
しかたなしに選んだ店でもあったんですが、これまた結果オーライ!!
この値段で1600円は安い!(100g2,000円する米沢牛ロースを使ってるらしいです。)
実は米沢牛弁当も帰りの新幹線で食べようと思ってたんですが、
さすがに胃袋の状態がジ、エンド(泣)
そのまま帰宅に付くことと相成りました。

今回も色んな食べ物に出会えて本当に楽しい山形納車の旅でした。
S様がパンダを買ってくれなかったら実現できなかった旅でしたから
本当に感謝感謝です(^^♪
さーて、次の納車地は何処になるかなぁ~(笑
終わり。
GATTINA