連日、天皇陛下や皇后雅子さまのニュースを見てると日本という国も非常に興味深いなって感じるようになりました。そんなことが理由ではないですが、寒川神社で2,500円で売っていた国旗が急に欲しくなり買っちゃいました(^。^)

祭日になると国旗を掲げてる家を見ると子供心に『しっかりした家なんだなぁ』と感じたものです。(ちなみに昔は祭日と祝日って違ったんですよね。今では祝祭日として一括りにしてるようです)
ガッティーナも真似をします(笑)
キリキリ酒井
今回入庫した車は、唯一の軽自動車枠での電気自動車、三菱i‐MiEVです。元々、ガソリンエンジンの『i』のドライブフィールはとてもよく、さすがリアエンジンリアドライブの車だけのことはあるな…と感心した車でした。また、パワーもあり乗っていてストレスを感じない車でした。それとグッドなのはエクステリア、インテリアともデザインがいいこと。実は、ボク個人的にはもう少しツメてもらいたかったのが本音なところですが、んじゃ他の軽自動車でこれよりまともなものがあるのか?と聞かれればそれほど候補に上がる車もないのが現状だからこれでも満足しなきゃいけません!
ちょっと脱線しましたが、そんなグッドな車に電気自動車がラインナップされたときは驚きでした。
『まともに走るのかな?』
『航続距離は?』
『まだ時期早いでしょ!』
などなど色んな不安要素も頭の中をよぎったものです。でも知人がi‐MiEVを買って乗せてもらったときは、あまりにもスムーズな加速感と速さには改めて驚いたものです。
『所有してみたいな…お金があれば…』
そう。i-MiEVは国の補助金を受けたとしてもまだまだ高嶺の花だったのです。(買った人は本当にエライ!)
このたび所有することが出来たi-MiEVは『M』というグレードなので、満充電で100㎞ほどの航続距離が得られます。ただ、現実的にはエアコンやヒーターを使用しながら走ると70㎞ほどの航続距離が現実的となります。ただ今現在、電気自動車は日産リーフを中心に増え始めて、結果的に充電ステーションも増えてきました。(充電ステーションに寄りながら遠距離も不可能ではなくなってきました)価格もこなれてきた電気自動車を体験するには今がチャンスかもしれないですよ! (ちなみに新しく発売されたi-MiEVは軽自動車ではなく普通車登録になったようです)
改めて乗ってみた印象。
『静かで速い!』
『滑らか!』
『乗り心地も悪くない』
『コーナーが意外に楽しい!』
航続距離の問題がクリアできる人は超おすすめな車!
価格もこの距離では全国トップクラスの安値だと思いますよ!あ、付属品としてと買うと高い『パワーボックス』とEV充電用AC200v5m用と10m用があります。
車選び.comをご覧くださいね(^o^)
キリキリ酒井
いきなり変なタイトルですみません!
フランス車って言うだけでシートや足回りが良く乗り心地もいいと思ってる方、間違っていますよ!特に少し古いフランス車は椅子がいいからダマされちゃうんです。ブッシュがヘタってるフランス車なんて低速時でのガタガタがスゴくて乗っていられませんです(=´∀`)
キリキリ酒井
自分の足車として使い始めて早2週間。Myパンダセレクタ、今のところ好調です(^。^) 『パンダ乗るならマニュアルでしょ!』としか思ってなかった自分でしたが、オートマでも実に楽しい。
そもそもセレクタに乗ろうと思ったのは、あるお客様のセレクタの不調がキッカケでした。『そうだ!自分で乗って故障に立ち向かってセレクタの故障に役立てるしかない!』なーんて偉そうなこと言ってますが正直、僕も不安ではありました。
ま、これからの故障をお楽しみに(^。^)
キリキリ酒井
6月で車検が切れる2台の車を自動車税がもったいないから抹消登録します。こうやって細かくやっていくのが節約に繋がる中古車業ね(^。^)
キリキリ酒井
見るからに手強そうな車だけどやることやってあれば手強くもない。ただ、変な改造してる車はダメ。基本の状態に戻すのにまず手間が掛かる。旧い車は合格の確率から手動の2コースに入るんですが、この車は駆動はリアだけどスピードの検知はフロントタイヤからの入力なのでマルチの3コースに入らないとダメです。
合格しますように。
キリキリ酒井
意外とやってなかった動画でのガッティーナ店舗紹介。
屋内は整理できてなく汚いけれど、雰囲気は伝わるかな?
是非時間見つけて遊びにいらしてくださいね!!
キリキリ酒井