『不便さを楽しむ』
という究極の選択。
カーセンサーnetでテリー伊藤さんがタイプ2を紹介してくれています(^o^) これが売れなくて何が売れるのさ!
紹介記事はこちら
https://www.google.co.jp/amp/www.carsensor.net/contents/amp/editor/category_849/_63011.html
キリキリ酒井
『不便さを楽しむ』
という究極の選択。
カーセンサーnetでテリー伊藤さんがタイプ2を紹介してくれています(^o^) これが売れなくて何が売れるのさ!
紹介記事はこちら
https://www.google.co.jp/amp/www.carsensor.net/contents/amp/editor/category_849/_63011.html
キリキリ酒井
暑い夏を皆さまいかがお過ごしなんでしょうか?
暑すぎて洗車もままならないですが、
在庫車を綺麗にして売らなきゃ!
ガッティーナの在庫はホームページに入っていただき
右上の車選び.comかカーセンサーのアイコンからお入りくださいね!
http://gattina.net/
ガッティーナ酒井
皆さんこんにちは!
こちら湘南でも変な天気が続いていますが、
そちらの天気はいかがでしょうか?
在庫の広告写真が撮れずにいたんですが、
やっと少しだけ追いついてきました。
今回はフィアットパンダホビーとシトロエンエグザンティアV6を新規でアップいたしました!
是非ご確認くださいね!
kirikiri酒井
ここにきて整備のパレードが始まりました。
車種は多様に渡ります。
パンダ、フランセーズ5、ルーテシア1、アバンタイム、
アルファ156、アウディA2、ハコスカ、マツダT600などなど…
正直、僕ひとりだけの技量やデータで、修理していくことは難しいですから、
その症状にあった適材適所の外注先を使うことになります。
ただ、大事なことはお客さんが感じてる不具合を僕自身が感じて理解し、
さらにそれを相手に伝えなければいけません。
そう。全てボクがコントロールしていかなければならない。丸投げはありえません。
今日も後輩のチンクの車検整備と珍しいアウディA2の1年点検の入庫が。
チンクはハンドルを切ると、ブレーキがロック気味になるというもの。
経験から『あ、これはブレーキホースのつまりだな・・・』と思い調べてみると、ビンゴ!
ホースの中が詰っていて、フルードのエアー抜きが出来ません。
人間の血管で言えば、動脈硬化みたいなものですかね?
本国に部品を頼んでる時間もないので、ステンメッシュホースを特注で作ることに。
あと、アウディA2も整備性は良いものの、エンジンフードの開きかたにビックリww
![]() |
![]() |
このA2、正規輸入されていない1.4L左マニュアル車。
そしてボディはアルミというとんでもないクルマ。
新車であったとき、買ってれば良かった・・・と後悔してます。
そんな中、アバンタイムのマフラー加工が上がってきました!
FFのV6というエンジン搭載の関係から複雑なマフラーの取り回しをしているアバンタイム。
前バンク、後バンクにそれぞれ二連チャンで触媒が付いています。
そしてその第一触媒が付く位置がそれぞれのバンクの真横!
当然、付く場所も限られますし、大きさも小さきものしか付けられないと想像できます。
結果、職人が取った手法は、
純正の触媒を切開し、新しいメタル触媒の中身だけをインストールする方法でした。
これなら見た目も純正と変わらないし、装着にも問題が出ません。
んで、しっかりと排気も浄化される。
取り付ける予定のアバンタイムはまだまだタイベル交換、パワステの高圧ホース交換などなど、
いっぱいの作業が残ってるのでお披露目はまだまだ先になると思いますが、
購入予約は受け付けていますよ(笑)
![]() |
![]() |
詳細は《車選び.com》からご覧下さいね!
今日も一日頑張ります!
GATTINA
ひさびさの猫路地にゃう。
相変わらずのバタバタちうです。
今週は4日連続朝イチ車検で休みはありませんでした(泣
簡単に現在の状況を写真で何となく振り返ります。
![]() |
![]() |
![]() |
アルファスパイダーは予備検査待ち
アウトビアンキA112アバルトはリアの足回り交換中~
スマートは軽登録化中←在庫車です♪
![]() |
![]() |
![]() |
ご覧の通り、新入庫の左ムルは内装のベタベタ仕上げちう。(ベタベタにしてるんじゃなくてベタベタを取ってるんですからね 笑)
珍しい5ドアハッチのスカイラインは車検入庫。
3輪電動自転車の修理もチョロチョロと。
極めつけはスバルサンバー360の入庫です!
後ろひんじの2代目サンバーはかなり人気ありますね~♪
![]() |
![]() |
![]() |
もうひとつ極めつけの車を仕上げ中です。
『パンダVAN』
観音開きのVANキットは既に入手済みで
VANに似合う、白かシルバーのサンルーフ、プロテクター無しのパンダを探していました。
やっとこベースパンダが入庫したので取り付け作業開始します!
今日も頑張ります!
GATTINA
入庫してから時間が掛かりましたが、
何とか仕上げることが出来ました!
ゴルフ1やゴルフ2はまだ見つけることが出来ても、
ポロCLクーペはなかなか見つかりませんぞ!
乗ってからちゃんと愛着が沸くように深い整備をしました。
オイル漏れが多かったので、ヘッドのガスケット交換
んじゃついでだからということで、ヘッドのO/H
そんでもってタイベル、テンショナー、ウォーターポンプもやっちゃえ!
ということで結構な手間とお金を掛けました(笑)
そうそう、足回りのガタはスタビのブッシュが劣化したせいだったので
本国から取り寄せて交換しました。
もちろん油脂類その他細かいこといろいろ交換及び作業しました。
それでこの値段だから儲け少ないなぁ。。。
写真映りはいいけれど、そんな綺麗な車ではありませんのであしからず。
89年 VWポロCLクーペ 48.3万円 ←クリックすると車選び.comに飛びますよ~
![]() |
![]() |
![]() |
どうぞご検討下さいませ!
GATTINA
昨日は早朝出発で福島いわき市までMCCスマートの納車に行ってきました。
それにしても先週末が大雪で今日も雪模様。
タイミングが良いときの納車で本当に良かったです(笑)
スマートは僕が2002年に新車で買ったことがある車。
2人乗りが普段使いでどのような影響があるのか?壊れないのか?
などなど心配は確かにありましたが、
リアエンジンリア駆動の特殊性とインテリアの可愛さでほとんど衝動買いでした。
雪の不安が無くなったので、福島までの走りは快適そのもの。
あのショートホイールベースにも関わらず、
高速の安定性は軽自動車はもちろん、小型車をも凌ぎます。
この凄さは乗った人じゃないと理解できないだろうなぁ。。。
もうひとつ、スマートの利点は燃費ですね。
高速燃費はおそらく18km/lくらいはいくんじゃないですかね。
でも初期スマートの燃料タンクは20Lほどなので、後続距離は望めませんが(泣
![]() 陸事はまだ雪が多く残っていました |
無事に到着した納車先のお客様のガレージを見てビックリ仰天!
かなりのマニアさんでしたね。
![]() |
![]() |
![]() |
アウディA3、バモスホンダ、エスロク、プントカブリオレ、トヨタIQなどなど。
全ての車が僕がやるラインナップでしたから、
「手放す時はヨロシク!」とツバ付けてきました(笑)
本来、地方納車は色んなところで食べ歩きをするんですが、
今回は非常に地味な納車となったかもしれません。
原発事故の影響なんでしょうか?ご当地グルメ的な食べ物も少なかったような気がしました。
![]() |
![]() |
![]() |
食べ物は福島に行ったにも関わらず、全て茨城産だったりして(泣
あ、ちなみにお酒はお客さまから頂いた山形産(笑
帰りは贅沢にもスーパーひたちに乗って、駅弁食いながら快適に帰らさせていただきました。
Sさま、今回は弊社のスマートを選んでいただき、誠にありがとうございました!
GATTINA
続いてベンツ280Eの走行動画です。通称W123です。
フェイスブックGATTINAでは別の動画をUPしていますよ~
エンジンの静かさ、変速ショックの少なさが分かっていただければと思ったんですが、
あまり伝わらなさそうですね。
カメラの性能も悪いのか、画像も汚いです(お気に入りのカメラのバッテリーが上がっちゃいまして。。。泣)
遅いながら本当に良く走ってくれる123で、愛着も沸いてくるんじゃないかな?
GATTINA
先日まですっからかんだった展示場が
いつも通りのキッチキチ状態になりました(^^♪
修理が増えたのと新入庫車が来たからです。
まずはウチらしくない一台から。
w123の280CEです。
w123はワゴンとセダンは多いですが、クーペは非常に少ないのよ~
程度は悪くないんだけど、そこそこ手間は掛かりそう・・・
ゆっくり仕上げていきます(^^♪
もう一台は以前販売したランチアYが下取りとして戻ってきました!
シングルカム1.2Lの6速ダス(^^♪
以前から1.4Lはダメ、買うなら1.2Lと言ってきましたが、
実際にはシングルカムの1.2Lはほとんど出てきません。
(ほとんどが1.2 16Vです)
ましてや6速なんて見つけることは不可能に近い。
高くなってもキッチリ仕上げさせていただきます(^^♪
今日はこれからシトロエンDS21の買取査定に都内まで行ってきま~す♪
GATTINA