イギリスの車

ローバー ミニ // メイフェア 各所整備済み!

イギリスの車

ローバー ミニ // メイフェア 各所整備済み!

支払総額(税込)

ASK

人気のクラッシックミニが入庫しました!
クーパーはスポーティーな雰囲気で人気がありますが、このメイフェアは英国の紳士淑女をイメージさせられるような上品な仕立てでまた違った魅力があります。フロント周りに修復歴がありますが丁寧に直していますし、その他の整備もマメにやってきています。前オーナーさんに本当に大事にされてきたことの感じられるお車です。

過去の整備履歴です。

2018年3月 4.3万キロ時
ウルトラプラグコード交換
ダイレクトイグニッションコイル交換

2018年11月
フロントバンパー交換
リアバンパー交換
錆び補修の上、全塗装
オーバーフェンダーパッキン交換
リアガラスウエザーストリップ交換
前後ガラスモール交換
左右サイドマーカーランプ交換
トランクヒンジガスケット交換
フラッシャーランプ交換
ドアハンドルガスケット交換
テールランプガスケット交換
ネックラバーシール交換
ステンレスピラークリップ(30個)交換
フロントサブフレームマウント交換
エアコンコンプレッサー交換
テンショナープーリー交換
前後ショック(ビルシュタイン)交換
強化は糸アジャスターセット取り付け
コイルスプリングセット取り付け
タイヤ交換(クラッシックタイプミシュラン)

2019年1月 5万キロ時
ラジエター交換
サーモスイッチセット交換
ラジエターアッパー/ロアホース交換
ヒーターバイパスホース交換
サーモスタットカバー交換

2019年9月 5.4万キロ時
フロントブレーキパット交換
エアフィルター交換

2020年7月 5.3万キロ時
ロッカーカバー交換
マニホールドガスケット交換
ヘッドガスケット交換
ファンベルト交換
ステディブッシュ交換

2021年9月 6.3万キロ時
スピードメーターケーブル交換

2022年12月 6.9万キロ時
ブレーキマスターシリンダー交換

納車前にはさらに点検整備する予定です。

状態

年式 1998年(H10)
走行距離 7.2万km
修復歴 フロントエプロン及びマスクパネル修正
記録簿
リサイクル預託金 預託済(本体価格に含まない) 10,380円
輸入経路 ディーラー車
車検 車検整備付
法定点検 定期点検整備有り(車両価格に含む)
保証 保証無し

車種スペック

ボディタイプ コンパクト/ハッチバック
ボディカラー ホワイト
車体番号 末尾(857)
排気量 1,270cc
エンジン種別 ガソリン
車両重量 740kg
車体寸法 全長 3,070mm × 全幅 1,440mm × 全高 1,330mm
駆動 2WD
ハンドル
ミッション フロア(4速)AT
乗車定員 4名
ドア数 2ドア
車両総重量 960kg

装備仕様

エアコン:あり、ETC、アルミホイール:12インチ、エアバッグ:運転席

覚悟度 ★★★

覚悟度とは・・・販売車を買っていただくにあたって『覚悟がどれだけ必要な車か?』を星の数で表示しています。詳細はこちらをご確認ください。

YouTube

なんとも愛らしいフォルム。思えばこの時代のミニこそが本当に「ミニ」でした。

街でこのお尻を見かけるとついていきたくなっちゃいませんか?

木目調のダッシュパネルに、格子柄のシート、赤いフロアマット。英国感たっぷりな内装に、ファッションも合わせたくなります。

後部座席。広くはありませんが、座れなくもない。クルマってこの小ささで必要充分なんだよなぁと感じさせられます。

三連メーターは左から速度計、ガソリンメーター&水温計、タコメーター。

シフトカバーはノンオリジナルです。

ペダルカバーもノンオリジナルです。

天張はそれなりの使用感はあるものの目立つほどの汚れはありません。室内灯も味があります。

トランクルームにスペアタイヤ。2人での小旅行くらいなら難なく向かえそう。

やっぱりメッキワイパーって良いですよね!

お約束のよだれかけ。このよだれかけに溢れたよだれを拭くためのよだれふきが必要ですねww

こういった小さな部品のしつらえが丁寧で美しいです。

タイヤは珍しいミシュランの旧パターンをはいてます。

女性に好まれることが多いクルマですが、私はおじさまが2人並んで座っているミニを見るのも好きです。

TOP
CONTACT ACCESS ONLINE STORE